神奈川県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典
今宿橋,今宿水管橋 横浜市(旭区) 鋼I桁(上路,全溶接)
八幡橋 横浜市(磯子区) 鋼I桁(上路)
堀割川護岸 横浜市(磯子区) 石護岸(布積)
瑞穂橋梁                                                                      横浜市(神奈川区) 鋼ワーレントラス(はね出し付き,曲弦,下路)、鋼PG(全溶接)
東神奈川地下道 横浜市(神奈川区) 鉄骨+RC造
野毛山 入口擁壁 横浜市(神奈川区・西区) 亀甲積擁壁
野毛坂 切通擁壁 横浜市(神奈川区・西区) 布積擁壁
響橋(眼鏡橋) 横浜市(鶴見区) RC開腹アーチ(ヴォールト+?)
変更 鶴見線高架橋,国道駅 横浜市(鶴見区) RCΠ型ラーメン(連続) 長約2.1km 土史21p113/駅舎p51
江ヶ崎跨線橋 横浜市(鶴見区) (3)錬鉄プラットトラス(英製,平行弦,ピン結合,下路)、(1,2)鋼プラットトラス(英製,平行弦,下路)
鶴見配水塔 横浜市(鶴見区) RC造
長者橋 横浜市(中区) RC(石張)充腹アーチ
吉野橋 横浜市(中区) 鋼PG(上路)
浦舟水道橋(元)翁橋 横浜市(中区) 鋼プラットトラス(平行弦,ピン結合,下路)
変更 谷戸橋 横浜市(中区) 鋼スパンドレル・ブレースト・アーチ(3ヒンジ,上路) 道路用3ヒンジアーチは3例のみ(上路では2つ)/親柱: セセッションとアール・デコを混合させたデザイン/高架下
西之橋  横浜市(中区) 鋼ソリッドリブ・アーチ(2ヒンジ,上路)
打越橋 横浜市(中区) 鋼ソリッドリブ・アーチ(2ヒンジ,放物線,上路,補剛桁: トラス)
変更 山手隧道 横浜市(中区) 煉瓦(→金属被覆)トンネル(石ポータル) 昭和 3 戦前で最大断面の道路トンネル/欠円アーチ断面/相州堅石を用いたシンプルなポータル=丸味をもたせたアーチ環の縁飾りがモダン/震災復興事業の目玉の一つ ★/横浜土木p56/東京再発見p94・97・101/見方土木p31/土木学会誌第19巻第7号p558
代官隧道,見晴隧道 横浜市(中区) Cトンネル(石ポータル)
変更 象の鼻 横浜市(中区) 石突堤 ☆/横浜土木p14/日経1990.5.11/港湾遺産23
変更 波止場突堤・跡 はとば 横浜市(中区) 石突堤 ブラントンの根拠地=横浜港の技術発祥の地/立入り不能地にあり周辺は荒廃
横浜北水堤,東水堤 横浜市(中区) C混成堤
変更 新港埠頭 号岸壁 横浜市(中区) 横浜港・新港埠頭 C塊岸壁、笠石(切石布積,相州産堅石) 長180m、笠石7段 明治38→関東大震災後補修 設計: 丹羽鋤彦/日本初の本格的係船岸壁/笠石は堅固な切石布積/北端に階段が残存/第六号岸壁(明治44)の石材も付近の護岸で再使用
変更 (元)新港連絡線 護岸 横浜市(中区) 汽車道<新港連絡線> 石護岸(谷積傾斜) 明治43→平成9修景 緩勾配の谷積護岸/二号〜三号橋梁間の北側護岸はMM21の展望遊歩道に改造
(旧)横浜港 六号物揚場 横浜市(中区) RCスラブ,鋳鉄スクリューパイル
山手地区 ブラフ積擁壁 横浜市(中区) 布積擁壁
新山下貯木場閘門 横浜市(中区) RC閘門(鋼トラス塔),引上戸(鋼)
横浜北水堤灯台(赤灯台) 横浜市(中区) 鉄灯台(六角形) 燈B
変更 (元)横浜東水提灯台(白灯台) 横浜市(中区) 山下公園内(氷川丸の脇) 鉄灯台(六角形)
横浜港外防波堤灯台(赤灯台,白灯台) 横浜市(中区) RC灯台(円形)
(旧)ジェラール水屋敷 地下貯水槽 横浜市(中区) 煉瓦水槽 国登録
山手地区 ブラフ溝(旧)刳石下水 横浜市(中区) 石造側溝
変更 (旧)横浜外国人居留地 煉瓦造下水道 横浜市(中区) 開港広場 煉瓦管渠(卵形) 国登録 典型的な煉瓦造卵型管/ガラスで被覆されていて内部がほとんど見えない
(元)関内日本人街 石造下水渠 横浜市(中区) 切石布積函渠(馬蹄形アーチ)
(旧)横浜外国人居留地 消防隊地下貯水槽 横浜市(中区) 煉瓦水槽
変更 日本大通り 横浜市(中区) <マカダム舗装> 明治7〜12→平成14修景 設計: ブラントン/日本のブールヴァールの原点/最初期のマカダム舗装/車線減少→歩道増設して修景
変更 港一号〜三号橋梁 横浜市(中区・西区) 汽車道<新港連絡線>
港一号・二号橋梁<新港連絡線>
港三号橋梁<北炭・夕張線・夕張川橋梁→生糸検査所引込線・大岡橋梁>
(1・2)鋼プラットトラス(米製,平行弦,下路、複線)、(3)鋼ワーレントラス(英製,ポニー平行弦,下路、単線) (1)長51.2m,S31.623m(2g+T)、(2)長30.50m,S31.623m(T)、(3)長30m→短縮 (1・2)明治40製→廃止→人道、(3)明治39→昭和3移設→平成9移設・短縮 (1・2)設計: クーパー、シュナイダー/製作: アメリカン・ブリッジ(米)/臨港鉄道の跡地利用(MM21の最高の展望遊歩道として人気のスポット)/(3)単線仕様のため引込線の3線目に充当
変更 新港埠頭 舗石道 横浜市(中区) (第2号煉瓦倉庫北側 花崗石ブロック舗装 赤煉瓦倉庫前の舗石道=馬車交通を意識して花崗岩を使用/第2号〜第1号煉瓦倉庫間も同様の花崗岩ブロックで修景舗装
重複 野毛山 入口擁壁 横浜市(西区・神奈川区)
重複 野毛坂 切通擁壁 横浜市(西区・神奈川区)
変更 ドックヤードガーデン(旧)横浜船渠二号船渠 横浜市(西区) 石ドック(小松石) 国重文 ☆/土史19p147/横浜土木p15/探訪n94/見方土木p252/港湾遺産83
日本丸メモリアルパーク(旧)横浜船渠一号船渠 横浜市(西区) 石ドック
重複 港一号〜三号橋梁 横浜市(西区・中区)
東隧道 横浜市(保土ヶ谷区) Cブロックトンネル(煉瓦+石ポータル)
清水谷戸トンネル(上り線) 横浜市(保土ヶ谷区) 煉瓦トンネル(同ポータル)
横浜港大桟橋スクリューパイル 横浜市(保土ヶ谷区) 鋳鉄スクリューパイル
川島町 (旧)配水計量室(上屋) 横浜市(保土ヶ谷区) 煉瓦建造物(寄棟屋根) 国登録
西谷浄水場 緩速ろ過池整水室(上屋) 横浜市(保土ヶ谷区) 煉瓦建造物(寄棟屋根) 国登録
西谷浄水場 配水池(入口),浄水井(上屋) 横浜市(保土ヶ谷区) (配水池)煉瓦モルタル建造物、(浄水井)煉瓦建造物(八角屋根)
大原隧道 横浜市(南区) Cブロックトンネル(煉瓦+石ポータル)
相模川水管橋 厚木市・海老名市 鋼プラットトラス(曲弦,下路)
重複 相模川水管橋 海老名市・厚木市
変更 社家駅舎,倉見駅舎 海老名市・(高座)寒川町 RC造(ろく屋根) 半円アーチの入口開口部だけが目立つモダンなデザイン 駅舎p52/駅舎再発見p67
酒匂川橋梁(貨物上下) 小田原市 鋼ワーレントラス(平行弦,下路,石橋脚)
白糸川橋梁 小田原市 鋼ワーレントラス(平行弦,上路)
本町の石積護岸 小田原市 石護岸(玉石積,切石布積)
風祭水源地 ろ過池,沈殿池 小田原市 石+C造(円形: 半分がろ過池,半分が沈殿池)
小坪隧道,名越隧道(上り線) 鎌倉市・逗子市 煉瓦トンネル(同ポータル)
川崎河港水門 川崎市(川崎区) RC閘門(鉄筋煉瓦基壇),引上戸(鋼) 国登録
堀川親水護岸 川崎市(幸区) 鉄筋煉瓦造
削除 (旧)鉄道院 川崎変電所 かわさき 川崎市(幸区) <鉄道院> 煉瓦建造物(切妻屋根) (変電所) 大正3→大正14廃止 デザイン:煉瓦と石の模様が美しい 煉瓦博物館
変更 二子橋 川崎市(高津区)
東京/世田谷区
鋼PG(上路) 大正14→耐震補強 製作: 石川島造船所/林立する2柱式の橋脚→耐震補強で喪失(24連は現存する道路用鋼PGの最多径間,現存する大正期の三大橋の一つ)
久地の円筒分水 川崎市(高津区) RC造円筒分水 国登録
小田急鉄道資料館(元)新松田駅舎 川崎市(多摩区) 木建造物(腰折屋根)
重複 小坪隧道,名越隧道(上り線) 逗子市・鎌倉市
馬入川橋梁(旅客線上り,貨物上下) 茅ヶ崎市・平塚市 鋼PG(上路)
追加 猿渡(砂防)堰堤 水通部 さるわたり 秦野市 水無川 (水通部)練積C堰堤+岩盤、(締切部)練積C堰堤 高16m(締切部),長39m 昭和 7 国登録 狭谷を締切堤で塞ぎ、脇の崖を削って水通部にしたもの=この形式の砂防ダム・ベスト3の一つ(他は勝沼と釜ツ沢)/締切堤は樹木に隠れている
花水川橋 平塚市 RC桁(カンティレバー)
重複 馬入川橋梁(旅客線上り,貨物線上下) 平塚市・茅ヶ崎市
片瀬江ノ島駅舎 藤沢市 RC建造物(竜宮城風)
変更 城ヶ島灯台 三浦市(城ヶ島) RC灯台(タイル張り)
走水第一,第二隧道 横須賀市 煉瓦トンネル(石ポータル)
長浦隧道他,国道16号線の新旧トンネル群 横須賀市 (初代・田浦)煉瓦トンネル(Cブロックポータル)、(初代・その他)煉瓦トンネル(Cポータル)、(2代目)Cトンネル(Cブロックポータル)
田浦トンネル他,横須賀線の格子帯付き煉瓦トンネル群 横須賀市 煉瓦トンネル(同ポータル)
盛福寺管路隧道 横須賀市 煉瓦トンネル(同ポータル)
佐島漁港の石護岸 横須賀市 石護岸(切石布積)
京急安浦駅舎 横須賀市 木建造物(切妻屋根)
横須賀駅舎 横須賀市 木建造物(切妻屋根)
観音埼灯台 横須賀市 RC灯台(八角形)
変更 在日米軍横須賀基地 第一,第三,第二号ドック(旧)第一,第三,第二号船渠 横須賀市 石ドック 土史19p147/横須賀市*/見方産業p156/港湾遺産27
シティマリーナ・ヴェラシス(川間ドック)(旧)浦賀分工場船渠 横須賀市 煉瓦ドック
浦賀ドック(旧)浦賀船渠 横須賀市 煉瓦ドック
在日米軍横須賀基地 第四号ドック(旧)第四号船渠 横須賀市 石ドック
追加 猿島電気灯機関舎 さるしま 横須賀市(猿島) <東京湾要塞> 煉瓦モルタル建造物(切妻屋根) (火力発電所) 明治28 明治20年代の火力発電所(現存では最古級)/海軍の定型的な発電所の形式を示す 横須賀市*
走水水源地 覚栄寺裏山貯水池(上屋) 横須賀市 煉瓦モルタル建造物
走水水源地 貯水池(上屋) 横須賀市 煉瓦建造物 国登録
走水水源地 浄水池(上屋) 横須賀市 RC建造物
変更 逸見浄水場 緩速ろ過池調整室 横須賀市 RC建造物(切妻屋根) 国登録
変更 逸見浄水場 一号配水池(入口上屋) 横須賀市 RC塔
夏島町の岩盤掘込み下水道 横須賀市 岩盤掘込み
変更 (廃)観音崎北門第一,第二砲台観音崎第一,第二砲台 横須賀市 観音崎公園<東京湾要塞>
(第二)砲座、弾薬庫トンネル、(第一)砲座・横墻、地下掩蔽壕
煉瓦造、煉瓦トンネル(アーチ環のみ煉瓦,あとは岩盤)、素掘トンネル (第一)24cmカノン砲2門、(第二)24cmカノン砲6門、(トンネル)長60〜70m 明治17→(第一)大正4除籍→(第二)大正14除籍→廃止 (第二)初の洋式砲台(東京湾要塞の第一号)/石を多用/観音崎遊歩道の素掘トンネルも雰囲気
変更 (廃)猿島砲台 横須賀市(猿島) 煉瓦造、煉瓦トンネル(同ポータル) 選奨土木遺産 最初期の軍事要塞(環東京湾要塞で観音埼に次いで2番目=保存状態最良)/明治10年代の煉瓦構造の特徴が良く出る(愛知の士族授産工場製造煉瓦をフランス積みに積む)/島の中央に大きな切通し通路(他にない特徴)→この通路にウッドデッキが敷き詰められてしまった→Bランクにダウン→心無い行政による遺産破壊+税金の無駄遣い 横須賀市*/築城史p120/土木学会誌01.8/建設マネジメント技術01.10
観音崎青少年の村一号〜三号館(旧)第二火薬庫,(旧)火具庫,(旧)第一火薬庫 横須賀市 煉瓦モルタル建造物(切妻屋根)
追加 (廃)千代ヶ崎砲台 ちよがさき 横須賀市 海上自衛隊横須賀警備隊<東京湾要塞>
▲砲座、弾薬庫、トンネル
煉瓦造、煉瓦トンネル(同ポータル) 12cmカノン砲4門,28cm榴弾砲6門,国産15cm臼砲4門 明治25→廃止 築城史p131
追加 新堀割 横須賀市 <海軍>米軍基地内 幅27m,水深9m 明治22→昭和 8拡幅 安政元年(1854)の旧堀割(長375m、海底幅10.8m)の内陸寄りに造られた第2の運河/基地内 横須賀市海軍工廠外史p258
変更 平山橋(左岸側1連) (愛甲)愛川町 鋼プラットトラス(曲弦,下路) 国登録
半原取水口 (愛甲)愛川町 C(石張)造
変更 旭橋(上り線),千歳橋 (足柄下)箱根町 (旭)RCタイド・アーチ(スキュー,下路)、(千歳)RCタイド・アーチ(下路) (旭)長39.5m,S38.4m(A)、(千歳)長25.5m,S25.5m(A) 選奨土木遺産
早川橋梁(出山の鉄橋) (足柄下)箱根町 鋼ダブル・ワーレントラス(英製,平行弦,ピン結合,下路) 国登録
変更 凾嶺洞門 (足柄下)箱根町 RCシェルター 選奨土木遺産
塔之沢発電所 早川取水堰堤 (足柄下)箱根町 練積C堰堤(全面溢流式)
重複 社家駅舎,倉見駅舎 (高座)寒川町・海老名市
神奈川県 水道記念館(旧)送水ポンプ所 (高座)寒川町 RC造(ろく屋根)
小倉橋 (津久井)城山町 RC開腹アーチ(ヴォールト+板)
城山(水路)隧道(呑口) (津久井)津久井町 煉瓦トンネル(石ポータル,独製導水管)
(廃)三井用水 沈澄池 (津久井)津久井町 煉瓦池
青山水源地 (旧)沈澱池 (津久井)津久井町 石垣(玉石乱積)で四辺を囲まれた池(→半分埋立てで一辺は土手化) 国登録
追加 日連橋 ひづれ (津久井)藤野町 一般道<県道・山北〜藤野線>/日連沢 RC開腹アーチ(ヴォールト+柱) 長38.6m,S約30m(A) 昭和 8 アーケード状のスパンドレル/親柱・高欄に表現主義の影響 ★/紅林章央
吉野橋 (津久井)藤野町 鋼スパンドレル・ブレースト・アーチ(上路)